2016-09-22

2011年3月に起きた「東北地方太平洋沖地震」の復興に土が使われたのではないしょうか

豊洲の市場の設計の内容が2011年3月の高上式建築から、6月までの3カ月間に盛り土を1/3に減らせる地下空間式の建物になった背景に次のようなことがあったとの仮説は成り立たないでしょうか?

TVでどなたもお話になっていませんが。

つまり、同じ年の2011年3月に起きた「東北地方太平洋沖地震」の復興に大変な量の土が必要となるとの話があったのではないでしょうか。

つまり豊洲に大量の盛り土用の土が必要としても、東北の復興に必要で、豊洲で必要な量を確保することが困難で、しかもその値段も高騰している、との話を耳にいれた方がいたのでは、という仮説です。

確保ができず、さらに確保できたとしても金額が予算を相当上回るとのことから、どなたかが空間案にしたのでは、ということです。

復興が第一優先で、都の盛り土はその次になって、空間案が浮上したことはないでしょうか?

この辺りのことが、どなたからも話に出てこないのは不自然だと思うのですが。

いかがでしょう。

是非、このことを取り上げていただきたいと思うのは私一人でしょうか?

今頃大挙して診にいくのはいかがのものか

問題が起きてから大挙して診にいくのは遅すぎだし、自分たちの怠慢を恥じるべきではないでしょうか。

あたかも自分たちが正義のように、各政党が水の検査を誇るかのように振る舞っている姿は、今までの自分たちの怠慢を消し去ろうとする「さもしさ」のようなものを感じるのは私一人でしょうか。

一人ではない、政党でありながら誰一人として現場に赴いて、診ていないとは。

あきれるでは済まされない問題ではないでしょうか。

東京都の職員にあきれていることもさることながら、都議会議員の自らのミッションを果たしていない今回のことは別途糾弾されてもおかしくない問題だと思うのですが。

行為っては飛躍がありすぎかもしれませんが、今回の責任をとっていただくための、議員報酬の削減や議員定数の削減をすることもあってしかるべきではないでしょうか。

この際、どこかの市や県の政治資金の問題を、都議会議員にもあるであろうことを仮説に、炙り出すことも必要ではと思うのですが。

いかがでしょう。




2016-09-01

東京都の建築物件の契約の方法ですが

東京都の建築物件の価格が上がっているとの話ですが。

額の話の前に契約方法の話が出てこないのでしょうか。

弁護士も建築士もコメンテーターにいらっしゃるのに!

契約の方法には出来高払いによる契約と、請負契約があるはずではないのでしょうか。

出来上がった建築価格が上がったとの話とすれば、出来高払いによる契約が行われているからなのでしょうか。

でも世の中では、一度提示された入札価格で完成させる請負契約が一般的ではないでしょうか。

もしも東京都(行政)では請負契約は一部だけで、建築はその限りでないというのなら他の方法を考えなくてはなりませんが。

しかし、もしも請負契約でそうなら、行政の案件であることを利用して、要求仕様に機能が提示されていなかった、などの理由で価格を吊り上げているのではないでしょうか。

このような疑いを払拭したのであれば、是非、価格の話をされる前に請負契約でそのようなことが起きているのかを提示していただきたいのですが。

いかがでしょう!

弁護士、建築士の方々のコメントをお願いしたいと思いますが。